プロフィール
音スキンシップアーティスト   『JINTAッタ』          
音スキンシップアーティスト   『JINTAッタ』          
<ユッキー プロフィール>


自分に素直に、いつも笑顔でいられるように。
そんな想いを胸に、歌とラッパで奏でます。



音スキンシップ®アーティスト 
『JINTAッタ』

※「音スキンシップ®」は、商標登録されています。



 ユッキー

《 トランペット、歌、作曲、他 》

京都市立芸術大学音楽学部卒業。

トランペットを有馬純昭、八馬俊也の各氏に師事。

C.シュリューター、杉木峯夫、北村源三、各氏のレッスンを受講。

金管アンサンブルを呉信一氏に師事。
第8回ソリストコンテストにて奨励賞受賞。
第4回K作曲コンクールにて奨励賞受賞。


  


心を包みこむ、語りかけるようなどこか懐かしい音色のトランペット。
陽気な弾ける歌声。
思わず口ずさんでしまうオリジナルソングの数々。



音スキンシップ®『JINTAッタ』 アメブロ
   http://ameblo.jp/jintatta


音スキンシップ®『JINTAッタ』 じゃんぐる公園
   http://jintatta.junglekouen.com/



『JINTAッタ』のお店(ネットショップ)
CD,Tシャツなど
http://jintatta.thebase.in/
  
   
<メディア出演>

大分朝日放送OAB取材
https://youtu.be/NmKedBG7rhw(2015/1/26 放送)

UGTVゲスト出演
https://m.youtube.com/watch?v=2seGfarAxaM(2016/1/8 生放送)

大分放送OBS「かぼすタイム」出演
https://www.youtube.com/watch?v=jU_gzNZIrTA&t=51s(2016/11/8生放送)
  

取材 : 大分合同新聞(2011.6.3)記載
   シティ情報大分(2012.11 vol.342)記載
   大分合同新聞(2016.1.14)記載
   大分合同新聞(2016.5.2)「ひと」に記載
   

  

1、JINTAッタを始めたきっかけ 

結婚して地元福岡を離れ、
トランペットの仕事を中断。

出産後、
トランペットの仕事復帰が
子連れではなかなか
厳しい現実に直面。

なら、
子連れでお仕事を!
という想いから2009年に演奏活動を再開。

また、
生の音楽を聴ける場は多くあるが、子連れとなると
ハードルの高いものばかり。

誰もがもっと気軽に足を運べ、生の音楽を体で感じ、自由に表現できる場所が欲しかった。
  
 
後にこれが「JINTAッタ」となる。
  

やっていくうちに、オリジナルソングが続々とできる。
「ママのおひざ」は、下の子の出産後、お姉ちゃんになった娘と
ぎゅーってハグ出来なくなってた時に、
歌に合わせてなら、自然にハグできるかな~って出来た曲です♪

そんな、子育ての中から生まれたオリジナルソングが20曲ほどあります。
   


※2016年に『音スキンシップ®JINTAッタ』として、大分を中心に活動中!
  



2、『音スキンシップ®JINTAッタ』でこころがけていること。

始まりから終わりまで、
音楽でストーリーを
綴っていくこと。


音楽を自由に感じてもらうこと。

自由に表現してもらうこと。

カラフルな色を取り入れること。

笑顔あふれる演出。

自分が愉しむこと。


   

3、実績・経験

4歳よりピアノを始める。

中学生で、ブラスバンド部に入り、トランペットを始める。

高校では、オーケストラ部でトランペットを担当。


京都市立芸術大学音楽学部を卒業後、地元福岡で、結婚式でのトランペット演奏、九州交響楽団やその他楽団のエキストラ、チンドン屋のトランペット楽士、イベント出演、ライブ演奏、レストランでの演奏、等の傍ら、ブラスバンド部のトランペット指導、トランペット個人レッスンなど、後進の指導にあたる。


現在、『音スキンシップ®JINTAッタ』 主催。
トランペット演奏、指導の傍ら、ちんどん『大丸(オオマルラッパ社)』等で活動中。



JINTAッタCD:『ソミド ソミド ソファミレド』
『スバラシカ ジンタッタ』
『JINTAッタ 3 』


JINTAッタDVD&CD:第1弾『ベイ・ベイ・ベイビー』
         第2弾『ファイ・ファイ・ファイン』
         第3弾『シャイ・シャイ・シャイン』





チンドン屋「アダチ宣伝社」CD:『楽しいチンドン・昔のうた』でトランペット担当

その他:『汽車には誰も乗っていない』(たま)の中でアダチ宣伝社のトランペット楽士として参加収録
  


4、好評なこと・お客さまの声

「子どもが、今度JINTAッタいつ?って楽しみにしてるんです。」

「保育園の登園時にCDを流しながら行くと、毎日ご機嫌に行ってくれて助かるんです。」

「CDがお気に入りで、いつも聴いているんですが、気がついたらパパが全部覚えてました(笑)」

「こどもの教室と思って来たけど、私が楽しんじゃいました!」

「初めて参加しましたが、初めて聴く歌なのに楽しそうに歌っていました!」

などなど



5、夢

「スオーノ(音霊~おとだま~)」となり、時空を自由に行き来する

楽器や声、動きを使い、空間の周波数をチューニングし、
必要なところに「旬」のタイミングで現われ、
その時間空間を幸せと喜びでいっぱいにする音霊となる。



6、趣味や好きなこと

趣味
 健康オタク、カフェめぐり、スピリチュアル


好きなこと
 温泉めぐり、妄想、チョコレート、コーヒーを飲むこと、おしゃべり、一人旅


7、信条
 
 「自分を愉しむ」
 「人のせいにしない 」
 「自分を信じる」
 「自分を愛する」
 「大切なものを見極める」



8、好きなことば
 
「ホ オ ポノポノ」「ブラボー!」




■持っている資格や手法、経歴

★資格★

中学校第一種教員免許
高校第一種教員免許
運転免許




好きなもの

虹、星、月、ユニコーン、森、象、夢、ワクワク、キラキラ


<活動内容>

① JINTAッタ  
出張教室(子育てサロン、保育園など)
           
イベント出演
           
ちびっこ楽団
           
CD、Tシャツ、ステッカー販売
           

JINTAッタ講師養成セミナー【音スキンシップ®リーダーWEB講座】


② 音感アート教室  (音楽とアートの融合教室)月4回


③ トランペットレッスン(iichikoグランシアジュニアオーケストラ講師、個人指導、吹奏楽指導)


④ LIVE活動  不定期


⑤ 「音姿」 トランペットヒーリング
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
音スキンシップアーティスト「JINTAッタ」って??
2月スケジュール ⇒ コチラ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

【ジンタ初の大行進!!!】

2014年07月29日

【ジンタ初の大行進!!!】

先日、7/26(土)

大分駅前の大人気施設「ホルトホール」内
中央子どもルームにてJINTAッタ!


JINTAッタ始まって以来の
大人数での愉快な時間となりました~!!!




こんなに大勢で楽隊するのは初めて!

JINTAッタ初めての人も
知っている人も

愉快に行進♪
テケレッツダンス!!!


子どもルームの先生方も一緒になって
賑やかに盛り上げていただきました!!!




ありがとうございました!!!

愉快なちびっこ音楽隊JINTAッタ!
次回、ホルトホール出没は~


お楽しみに♪




☆★☆JINTAッタ★☆★

JINTAッタ アメブロ
 http://s.ameblo.jp/jintatta
JINTAッタ じゃんぐる公園
 http://jintatta.junglekouen.com/


★Tromba felice (ごきげんなラッパ吹き)★

オーノユキヨ Facebook
 https://www.facebook.com/yukiyo.oono



  


Posted by 音スキンシップアーティスト   『JINTAッタ』           at 20:43Comments(0)音楽 教室 育児 イベント

7月29日の記事

2014年07月29日

【夢ふくらむ音楽】




トランペット体験レッスン。

本日は、
少年少女のブラスバンドを
指導されている先生が
体験してくださいました♪

生徒想いの熱心な先生~(*´∀`*)


彼女は、トランペット初心者。

「音を出すのって難しいンですね!」
「そんなに力要らないんですね!」

と、

ご自身を振り返りつつ
少年少女の部活のことも振り返り、


「勉強になりました~(*´∀`*)」


と、
ほんわか愉しいレッスンでした♪


楽器にもいろんな種類があって、
それぞれに特徴がある。


一つ楽器ができると、
また違う楽器のことも知りたくなる。


そこにセッションが生まれ、
音が混ざり広がり、
音楽になる。


人も同じ。

そこに社会が生まれ、世界が広がる。


新しい世界に一歩踏み込み、
夢ふくらむヒトトキでした♪

先生から少年少女たちへ。
夢ふくらむ音楽が紡ぎだされることでしょう!!!

ありがとうございました!!!


☆★☆JINTAッタ★☆★

JINTAッタ アメブロ
 http://s.ameblo.jp/jintatta
JINTAッタ じゃんぐる公園
 http://jintatta.junglekouen.com/


★Tromba felice (ごきげんなラッパ吹き)★

オーノユキヨ Facebook
 https://www.facebook.com/yukiyo.oono



  


Posted by 音スキンシップアーティスト   『JINTAッタ』           at 20:34Comments(0)

【心に素直に生きる】

2014年07月26日

【心に素直に生きる】

ちびっこたちは、

興味のあることに飛びついて、
興味が無くなったら去っていきます。




これが、年長さんくらいになると

「とっても興味あるんだけど、
 やってもいいかな?」

って、周りとの兼ね合いを考えだします。




心に素直に
心が惹かれることを
満足いくまでやれたら



幸せだろうなぁ~!!!


☆★☆JINTAッタ★☆★

JINTAッタ アメブロ
 http://s.ameblo.jp/jintatta
JINTAッタ じゃんぐる公園
 http://jintatta.junglekouen.com/


★Tromba felice (ごきげんなラッパ吹き)★

オーノユキヨ Facebook
 https://www.facebook.com/yukiyo.oono



  


Posted by 音スキンシップアーティスト   『JINTAッタ』           at 06:09Comments(0)教室

【子は授かりもの】

2014年07月25日

【子は授かりもの】


これは、
赤ちゃんは天からの贈りもの
という意味でしょうか?

大人サイドから見ればそうかもしれません。

じゃ、赤ちゃんサイドから見たら?

お母さんのお腹の中こそが
「授かりもの」なんじゃないかな~。




今朝は、そんなことをふと想ったのでした。


☆★☆JINTAッタ★☆★

JINTAッタ アメブロ
 http://s.ameblo.jp/jintatta
JINTAッタ じゃんぐる公園
 http://jintatta.junglekouen.com/


★Tromba felice (ごきげんなラッパ吹き)★

オーノユキヨ Facebook
 https://www.facebook.com/yukiyo.oono



  


Posted by 音スキンシップアーティスト   『JINTAッタ』           at 08:11Comments(0)育児

【ベジタリアン】

2014年07月24日

【ベジタリアン】

もう、かれこれ10年以上、
ベジタリアンの家族がいます。

「今日は、ベジタリアン」
「私は、ベジタリアン」

なんて言葉はよく耳にしますが、


家族全員(親子五人)が10年以上!!!


そんな人今までにこの方以外に
あったことありません♪


あるママが
「たまに肉が食べたくなりませんか?」
と聞きました。

すると、、、



この答えは、
あべさんに聞いてください。

ここに書こうとしましたが、
文字で伝えるのは、とても難しかった。。


とにかく!
家族全員で10年以上続けてこられているって、
並大抵のことではありません。

もちろん、朝昼晩ずっとです。

彼女のお料理術は、

働くお母さんや、
忙しいお母さん、
手抜きしたいお母さんに、

上手に手作りのものを食卓にあげ続けられる
現実的レシピで、
勘のいい方は、
直ぐに家庭に取り入れています。


でもね☆

今までの食事をいきなりベジに転向は、
身体がびっくりして、怒っちゃうかも!


だから、
彼女もそうだったようですが、
少しずつ少しずつ、
身体と心がOKのところから徐々に~☆


大きな変化は、
ゆっくりと変わっていくものです。


彼女も彼女の家族も、
ガマンなんてしてないんです♪
ご自身の意思で、ベジタリアンなのです。


キニナル方は、

「あべさんちの台所」
https://m.facebook.com/Abesanchinodaidokoro?_rdr





☆★☆JINTAッタ★☆★

JINTAッタ アメブロ
 http://s.ameblo.jp/jintatta
JINTAッタ じゃんぐる公園
 http://jintatta.junglekouen.com/


★Tromba felice (ごきげんなラッパ吹き)★

オーノユキヨ Facebook
 https://www.facebook.com/yukiyo.oono



  


Posted by 音スキンシップアーティスト   『JINTAッタ』           at 07:35Comments(0)日常

【ココロモヨウ】

2014年07月23日

【ココロモヨウ】

昨日の音感アート教室 フレーズクラス♪



4月に体験クラス、5月から始動。
月2回の開催で、3ヶ月。

おおかた3つの色の音を聞き分けられるようになりました。

みんなとーってもよく耳を澄ませて聞いています。



夏休み前の昨日は、

http://s.ameblo.jp/happahappy0105/" target="_blank">涼葉 えりこさん

の、マンダラ【ココロモヨウ】を塗り塗り~☆


えりこさんの描くマンダラは、
すごく優しい風が吹いています。

そして、
ご本人も涼やかな方で、
一緒にいると、
森のなかで森林浴しているような気分に♪
ステキな方です(^.^)



みんなの集中力で、
時間があっという間にたちました。



お母さんも一緒に塗り塗り~☆



私も塗ってみました。



直感で、思った色をのせていく。
すると、だんだん【ココロモヨウ】が
容、姿、想いとなって
自分の中に入ってきました。


不思議な感覚でした♪


まだまだ塗りたい!
とのみんなの声に、
好きな【ココロモヨウ】を数枚
夏休みのお持ち帰りにしてもらいました♪


大人も子どもも
ほっこり満足のひとときでした。


《音感アート教室 体験クラス》



2014年8月に体験クラスを設けます。
場所は、大分市葛木。


日程まもなく調整つくので、
キニナル方は、私のFB、ブログを
チェックしてみてください♪


新クラス《アンダンテクラス(3~4才)》は、
9月スタート予定です。
よろしくお願いいたします~(*´∀`*)



☆★☆JINTAッタ★☆★

JINTAッタ アメブロ
 http://s.ameblo.jp/jintatta
JINTAッタ じゃんぐる公園
 http://jintatta.junglekouen.com/


★Tromba felice (ごきげんなラッパ吹き)★

オーノユキヨ Facebook
 https://www.facebook.com/yukiyo.oono



  


Posted by 音スキンシップアーティスト   『JINTAッタ』           at 06:43Comments(0)教室

【ココロモヨウ】

2014年07月23日

【ココロモヨウ】

昨日の音感アート教室 フレーズクラス♪



4月に体験クラス、5月から始動。
月2回の開催で、3ヶ月。

おおかた3つの色の音を聞き分けられるようになりました。
みんなとーってもよく耳を澄ませて聞いています。


夏休み前の昨日は、

涼葉 えりこさん

の、マンダラ【ココロモヨウ】を塗り塗り~☆


えりこさんの描くマンダラは、
すごく優しい風が吹いています。

そして、
ご本人も涼やかな方で、
一緒にいると、
森のなかで森林浴しているような気分に♪
ステキな方です(^.^)



みんなの集中力で、
時間があっという間にたちました。



お母さんも一緒に塗り塗り~☆



私も塗ってみました。



直感で、思った色をのせていく。
すると、だんだん【ココロモヨウ】が
容、姿、想いとなって
自分の中に入ってきました。


不思議な感覚でした♪


まだまだ塗りたい!
とのみんなの声に、
好きな【ココロモヨウ】を数枚
夏休みのお持ち帰りにしてもらいました♪


大人も子どもも
ほっこり満足のひとときでした。


《音感アート教室 体験クラス》



2014年8月に体験クラスを設けます。
場所は、大分市葛木。


日程まもなく調整つくので、
キニナル方は、私のFB、ブログを
チェックしてみてください♪


新クラス《アンダンテクラス(3~4才)》は、
9月スタート予定です。
よろしくお願いいたします~(*´∀`*)



☆★☆JINTAッタ★☆★

JINTAッタ アメブロ
 http://s.ameblo.jp/jintatta
JINTAッタ じゃんぐる公園
 http://jintatta.junglekouen.com/


★Tromba felice (ごきげんなラッパ吹き)★

オーノユキヨ Facebook
 https://www.facebook.com/yukiyo.oono



  


Posted by 音スキンシップアーティスト   『JINTAッタ』           at 06:31Comments(0)教室

あなたが動けば、世界が変わる

2014年07月22日

【あなたが動けば、世界が変わる】

自己アイデンティティの確立

★私は何者なのか
★私は何をすべきか
★私はどこから来たのか
★自己のルーツについての検討
★生きる目的とは何か
★何のために働くのか
★何のために食べるのか


小さな頃からこんなこと考えて
生きていれば、
本当のことが見えてくるような気がします。




☆★☆JINTAッタ★☆★

JINTAッタ アメブロ
 http://s.ameblo.jp/jintatta
JINTAッタ じゃんぐる公園
 http://jintatta.junglekouen.com/

♪お友達申請大歓迎♪

★Tromba felice (ごきげんなラッパ吹き)★

オーノユキヨ Facebook
 https://www.facebook.com/yukiyo.oono  


Posted by 音スキンシップアーティスト   『JINTAッタ』           at 00:04Comments(0)世界

瞬間をとらえるアート

2014年07月20日

【瞬間をとらえるアート】



音楽をやっていると、

「わ!今、サイコーのサウンドやった!」 とか、
「めっちゃグルーヴ感あった!」 とか、

そういう瞬間があるんだけど、
それが一瞬でその時だけのもので。

後で聴いてもわかるように残すには、
録音という方法しかない。


でも、録音すると 「あれ?こんなもんだった?」って、
あの時の「うわ~!!!いい~!!!」
っていう感動的なものが 再現できるかというと
そうではないことが多い。

LIVEの醍醐味がそこにある。
サイコーの瞬間があるかもしれないし、
出ないかもしれない(笑)

でも、このPhotoのアートは、
「あの時」の愉快な気持ちや心の喜びを、
「あの時」感じていたよりも
もっと大きく表現してくれている

魔法のアートだと思いました。

「私、こんなに楽しんでたんだ!」
「私、こんなに生き生きしてたんだ!」 って、

知ってたはずの「私」に気づかせてくれる 。

写真って、思い出のために撮るんだと
ずっと思っていました。

「今、この時」が大事なんだから、
思い出のためだったら、
そこまで必要ないと思っていました。

だけど、こんな風に
瞬間をとらえるものだったら、

とっても必用なアイテムだと思いました。

福添麻美さんの作品は、
あの時感じていたはずなのに
忘れてしまっている感情を呼び起こして
気づかせてくれる

魂が喜ぶ魔法のPhotoアートだと思いました 。

福添さんステキな作品を
ありがとうございますヽ(´▽`)/

福添 麻美『Rafeel』
https://www.facebook.com/pages/Rafeel/276521865754619



☆★☆JINTAッタ★☆★

JINTAッタ アメブロ http://s.ameblo.jp/jintatta

JINTAッタ じゃんぐる公園 http://jintatta.junglekouen.com/

♪お友達申請大歓迎です♪

★Tromba felice (ごきげんなラッパ吹き)★

オーノユキヨ Facebook https://www.facebook.com/yukiyo.oono

0  


Posted by 音スキンシップアーティスト   『JINTAッタ』           at 06:11Comments(0)アート

カン・ジン・カナメ

2014年07月19日

【カン・ジン・カナメ】


何も言わず、ただ黙々と仕事をこなす
肝臓ちゃん。

山下 俊行 先生のこちら




最初の肝臓ちゃんをトントンするところで、
自分の肝臓ちゃんとお話しするみたいに
なんとなく違和感のある部分がわかります。

ワタシの肝臓さん。
いつもがんばってくれてありがとう。
チュッ!!

  


Posted by 音スキンシップアーティスト   『JINTAッタ』           at 06:52Comments(0)健康

音コミュニケーション

2014年07月18日

言葉は無くても、
音楽で通じあえる♪

音は

人と人
自然と人
天と人

とのコミュニケーションの道具。
心にすぅ~っと入り込んでくる。

「ただ、ただ、愉しい!」

これが、JINTAッタ!!!

赤ちゃんおいで♪
7/23(水) ベイビーJINTAッタ♪
詳細→♪★♪  


Posted by 音スキンシップアーティスト   『JINTAッタ』           at 09:34Comments(0)音楽 教室 育児 イベント

ホルトホール 中央こどもルーム de JINTAッタ♪

2014年07月18日

我が家からほど近い 最新の建築物ホルトホールにて

2014年7月26日(土)11:00~

ちびっこたちの遊び場、中央こどもルームにて
JINTAッタさせていただきます♪

どうぞ遊びにキテクダサイ♪
参加費無料です。

こんな感じだよ♪ JINTAッタ  


Posted by 音スキンシップアーティスト   『JINTAッタ』           at 09:00Comments(0)イベント

目覚めの音

2014年07月18日

【目覚めの音】

毎朝、どんな音で目覚めますか?

目覚まし時計?
携帯のアラーム?
新聞がポストに入る音?

隣に寝ている人の愛のささやき?(笑)

私は、流れのままに起きています。
何となく目が覚めるのです。


小さい頃、母に
「起きなさーい!!!」
と、
ちびまる子ちゃんのお母さんのよう(笑)に
起こされていたのを思いだします。

(あんまり嬉しくなかったなぁ~苦笑)


さて、
うちの人たちはみんな
自分のタイミングで起床します。
(私が起こさないから 笑 )


先日、娘に
「どうやって朝起きたい?」
と聞くと、

とっても悩んでいたので、
「お母さんに起こしてほしい?」
と聞くと、

...
「...お父さんに起こしてほしい。」
とのこと。

どういう意味(笑)?


今、
鈴虫のような声が
まだお月様がぼんやり見えている中
ささやきあっています。

確か、こないだは
何種類もの鳥の声がしていたけれど。

鳥はまだ寝ていて、
虫たちが先に起きて
鳥たちを起こしてあげるのかなぁ~。


みんな
それぞれのテンポの中で生きていて、

それが時間や空間の中で
混ざりあっているんだろうなぁ。

オモシロイな~♪

まだ暗いですが、
日の出を待ちながら、
本日朝は、読書なり♪




  


Posted by 音スキンシップアーティスト   『JINTAッタ』           at 04:47Comments(0)自然音

七夕の音

2014年07月07日


【七夕の音】




あちらからおり姫が♪

鳥のさえずりと
風にゆれる木々のささやき


こちらへ向かう奥ゆかしい足音


彦星さまと出逢えるかしら♪


今朝、息子が
「お母さん、夜こうやってこっそり見とくけんな!」
と、片目をつぶって

「二人が出逢えたらそっと教えるけんな!」
と。

私「そしたらどうなるん?」

長男「願いが叶うんよ!」


「鶴の恩返し」の見てはいけない感じ?

クリスマスイブの夜のワクワク感?

そんなものが彼の中で入り交じって
ファンタジーが生まれたようです(笑)

JINTAッタ アメブロ
 http://s.ameblo.jp/jintatta

オーノユキヨ facebook
https://www.facebook.com/yukiyo.oono
  


Posted by 音スキンシップアーティスト   『JINTAッタ』           at 14:10Comments(0)自然音